「矢継ぎ早」に関するダイアローグ

対談


多屋光孫 M) 今年もすでにG Wが終わって、初夏の陽気になってきたね。

濱中伸幸 N)『こうして、ともに生きている』の出版から随分と忙しくなっているようだね。

M)今日は「や」だね。
矢継ぎ早って感じで、目の前をいろんな物事が降ってきて、あれもこれも同時並行で進めているよ。

N)すごいね。流れが加速しているみたいだね。『こうして、ともに生きている』の帯に出ている白浜アドベンチャーワールドでもイベントするのでしょ。

M)そうそう、白浜の帰りに京都に寄ろうと思ってるよ。

N)その際、SUKKIKATTE Tシャツの新作も打ち合わせしよう。

M)色々あるから、これから夏までの「矢継ぎばやスケジュール」を確認しておこう。

N)今日は「矢継ぎ早スケジュール」の確認とイベントの予告の回にしよう!

M)じゃあ、そうしよう。

『こうして、ともに生きている』 場所 白浜アドベンチャーイベント
多屋光孫ワークショップ

日程 5月24日(土)、25日(日)
(※発表までにイベントが終わってしまいました。すいません。by 多屋)
https://www.aws-s.com/topics/detail?id=top4271


『Tシャツフェスin 新宿』 場所 スナックM I E
多屋光孫✖️濱中伸幸コラボイベント

日程 6月13日(金)14時〜22時 出張寺子屋は15時から16時30分
     14日(土)14時〜22時 出張寺子屋は15時から16時30分     
  15日(日)14時〜22時 出張寺子屋は15時から16時30分
https://www.facebook.com/events/2532393680428370/


おすすめイベント
『ポニーテールの功罪~だがし屋のおっちゃんはおばちゃんなのか?~』

(作・絵 /多屋光孫「だがし屋のおっちゃんはおばちゃんなのか?」汐文社刊
劇団銅鑼公演ドラマファクトリーvol.13 場所 銅鑼アトリエ
演劇のプレ公演 初日と最終日の講演後サイン会をやります。
日程 6月20日(金)〜22日(日)
http://www.gekidandora.com/poni-te-ru_-no_kouzai/


『えーほん絵本原画展』
場所 新宿 こくみん共済coopホール(全労災ホール)/スペース・ゼロ 
今年31回目の絵本作家の原画展
日程 6月21日(土)〜28日(土)
https://ameblo.jp/ehon-ehongengaten/entry-12902752214.html 

絵本作家 多屋光孫の リサイクルアート作品展
場所 浜松町 港区立エコプラザ 
展示期間:2025年7月1日(火)〜7月27日(日)(7月13日(日)  ギャラリートーク)
https://minato-ecoplaza.net/exhibition/250701_0727_exhibition_taya_collage/


『多屋光孫が田辺に帰ってきた(仮)個展 Tシャツ販売イベント』
場所 和歌山県田辺市 パラダイスカフェ
日程 7月30日(水)〜8月24日(日)


M)あと、北小金のカフェベラで7月10日にワークショップ、7月20日に絵本のトークイベント…こうやって書いてみると、てんこ盛りやね。

N)イベントが本業じゃないからね(笑)TシャツF E S T参加します!

M)ありがとう!今回は矢継ぎ早報告でした。
かな(笑)


【会話の主】 登場人物

多屋 光孫(たや みつひろ)絵本作家・挿絵画家。和歌山県田辺市出身。3歳より田辺市の洋画家、故益山英吾氏の洋画研究所で絵を学ぶ。実家は本屋(南方熊楠ゆかりの多屋孫書店)。2015年8月まで二十ん年、普通に会社員(海外営業・広告宣伝など)をやっていたが脱サラし画家活動を開始。一般社団法人 日本出版美術家連盟理事(事務局長)

濱中 伸幸(はまなか のぶゆき) ブランドクリエイター。和歌山県田辺市出身。実家は紳士服店。元百貨店婦人服バイヤー。2011年株式会社ハッピーアイ設立。HAPPYEYEブログ、エンカラージオンラインショップ企画運営。神戸ファッション専門学校非常勤講師。

コメント

タイトルとURLをコピーしました